<七日坊主>乗換って意外とめんどい1<OCNモバイル>

ども。サソ男です。

さっそく本題ですが、OCNモバイル、

なんとか契約成功しました。

自分のミスもあったのですが、思ったほど簡単にはいかなかったなぁ

それでもスマホだけで完結するのは大変ありがたいですね。

今回はその過程を2回分けて紹介したいと思います。

私が乗り換えたスマホプランを改めて紹介します。

UQモバイル(au回線)

くりこしプランS+5G (月3GBの5G対応済み新プラン)

 +通話オプション 月60分まで通話料無料

  +電話基本パック (留守電などのオプションセット)

   ※キャンペーンで1年間容量+2GB適用中なので現在は月5GB

1628円(基本料)+550円(通話オプ)+440円(電話パック)+ユニサー料4円

 = 2,622円 / 月(税込)

から

OCNモバイルONE(Docomo回線)

音声対応SIMカード 月6GBコース(容量繰り越し可能)

 +OCNでんわ かけ放題オプション 都度10分まで通話料無料

  +留守番電話 電話オプション

1320円(基本料)+935円(通話オプ)+330円(留守電)+ユニサー料4円

 = 2,589円 / 月(税込)

 ※上記以外にも新規申し込みなのでこれに加え

  初期手数料3300円、SIM発送料433円が別途掛かります。

   ↑今回はパッケージ(アクチコード)を購入したので3300円が掛かりません。

値段だけ見ると大差ないのですが、プラン的に考えれば

通信容量 3GB ⇒ 6GB

通話料 月60分無料 ⇒ 都度10分無料

と、どの面から見てもグレードアップしていると思います。(フンス!)

続いて申し込み方法はこんな感じ

雰囲気は以前に紹介しましたので割愛します。

Amazonで購入したエントリーパッケージが到着しました!

さてさて、果たしてその中身は・・・・・?

案内の紙のみ(うん、知ってた)

これだけ色々書かれていますが、ほんとに必要な部分は

このアクティベートコード

この契約用ウェブページアドレス(QRコード)

以上2つです!!

まぁこれだけで2590円得したんだと思えば儲けもんですよ

まぁあとはページに行って「はい」「はい」とか押しときゃOKっすよ!

あーもう契約できちゃうわ~まじつれーわ~(辛くはない

予想外の事態に

ほいほい~っと段取りを確認していくと気になる部分を発見

⑤MNP予約番号

 現在お使いのキャリアから予約番号を取得してください。

 “有効期限の残日数が12日以上必要です。”

 MNPの詳細は・・・・・

え・・・聞いてないけど(既に残り日数は10日を下回っていた

でもまぁこういうのって案外、本申込ページではスルーされるんだよね~

ささっと申し込みして早くSIMをゲットしましょ!!

と言ったものの、契約約款って普段はほとんどスルーするんですが

電話事業者ってちょっと胡散臭いなぁって気持ちがあるので

今回は割としっかりを目を通していきました。

なるほどな~。グローバルIP・プライベートIPのことも書いてあるし、

通信速度と制限速度についても書いてあるし、

今回購入したパッケージ経由の申し込みの注意も書いてある。

そんな中、目に留まったのがこれ。

あっれぇ・・・やっぱり書いてあるんだ・・・(汗

いやいや、約款なんて見ない人もいる!

こんな細かく書いてあるんじゃあ見なかったことにしたってなんとか・・

あっ(察し

・・・あ、はい。そうですか。やっぱダメですよね? (。•́ – •̀。)しゅん

と、言うわけで無駄にゴネたりはせず。

素直にUQモバイルMNP番号の再発行をしてもらいます。

ではまた明日。続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA