<二十八日坊主>ふるさと納税の普及のための主張

ども。サソ男です。

みなさんはふるさと納税、利用してますか?

私の親は「欲しいものなんてないし、めんどくさい」

と門前払いされたので、親の代わりに魅力をお伝えします!

あと返礼品のヨーグルトメーカーが壊れた(怒

節税!

ふるさと納税のメリットは言わずもがな『節税』です。

具体的には、ふる納した次年度の住民税と所得税が納税額に応じて減ります。

※ふるさと納税寄付限度額はその年1月~12月の所得や控除額から計算するので十人十色です。

 詳しくはこちらへ→ ふるさとぷらす

ケーススタディ

例)1万円をふるさと納税として “宮城県蔵王町” に納税するとします。

  すると返礼品として牧場直送JAPAN X 豚ロースステーキ15枚/計1.5kgが貰えます。

  (JAPAN Xは美味いぞぉぉ~~~)

  ※ほとんどの地域の場合、納税額の3割程度(最大で3割が限度)の返礼品が貰えます。

  仮に返礼品の実売価格が3000円とすると実質7000円を納税したことになりますよね?

  ですが確定申告の寄付金控除(ふるさと納税控除額)に8000円(納税額ー2000円)と書けます。

ふるさと納税しなければ給料の天引きなどで目に見えずに1万円ぐらいは消えていきますが、

1万円のふるさと納税をすれば

  • 8000円が次年度の住民税、所得税から引かれる
  • 3割相当の返礼品がが貰える

実質的には11000円程度の得をしている計算になります。

(これって高給取りほど得するんですよね・・・)

私は親に言いたい

欲しいものがない?米でもトイレットペーパーでも貰っとけ!!!

返礼品には生活必需品だってもちろんありますからね。

サラリーマンももちろんですが、私の両親のように

個人事業主こそ、ふる納!!!!

と言わせていただきます。

今日はこれだけです。

ではまた明日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA