ども。サソ男です。
前回記事の続きです。
ホテルムニンでの朝を迎えました。

さすが北海道、気温が低かった!!(当時宮城では27℃ぐらい)
今36℃なのが信じられんな・・・
さて、ホテルと言えば朝食が楽しみですよね
ましてや北海道。
今回の旅の大きな醍醐味です。
ついに最初の朝食をお披露目!

ぱっと見はよくあるホテルモーニングですね。
乳製品はもちろんハズレなしです。牛乳ウマーーーーー!
って・・・・ん!?
こ、これはっ!!(サソ男に電流走る)

『ダッチベイビー』というらしい。初体験。
ドイツ風パンケーキらしく、スキレットでパンケーキをオーブンで焼き、
その上にいろんなものをトッピングして食すようです。
肉や野菜、惣菜を載せてボリューミーな朝食・軽食に、
フルーツや生クリーム、粉砂糖を載せれば映えデザートに。
と、自由な発想で食べることができます。
パンケーキは実際にはクロワッサンを平たくしたような食感で、
パン生地感がかなり強く、パサつきが口に残る印象。
クレープみたいなしっとり感をイメージしていたのでかなり違いました。
(ぶっちゃけ、生地がかなり切りにくく食べるの大変だった)
私は1食目はサーモン、野菜類、オリーブ、アボカドでサンドイッチ風(↑)に。
2食目はヨーグルト、オレンジ、シリアル、粉砂糖でデザート風に(↓)して頂きました。

正直レビューしますと、
1個目の組み合わせは大正解。うまい!!
食感と味に変化があり、パン生地の若干の塩味が食材をまとめてくれていました。
しかし2食目の組み合わせは失敗。
ヨーグルトがパン生地をべちゃぁ~っとさせてしまい、食べ辛くかつ甘さが少ないため
プレーンヨーグルトをパンに浸して食べているようでした。(ジャム乗せるべき)
トッピングメニューはそこまで多種多様ではありませんでしたが、
通常メニューと組み合わせれば多様な面白い食べ方ができそうです。
全てはみなさんのセンスに懸かっていますよ!!(指さし
チェックイン・アウト: 15:00~11:00
駐車場: 17台
冬季はスキー客向けホテルとしてとても良い立地と設備です。

本日は晴天なり!!
こんな日はラベンダー畑が映えますよねぇ!!!

・・・・・・色うっす!!!
冗談、そりゃそうです。まだ6月中旬でしたからね。
少しでも色づいてるだけマシな方ですよ。
なによりも人が少ないことが貴重(経験者談)
繁忙期には渋滞でここに来るだけで数時間かかるらしいので
ノンストレスでラベンダー畑を満喫できるのは大きなメリットです。
せめてラベンダーカラーに染まったものを愛でましょう
ファーム富田 ラベンダーソフト 300円 (ソフト3個め)

綺麗な色!!!
ラベンダー畑を背景に撮ると映えますねぇ~
ラベンダーの香りのような味で、まるで芳香剤のよう。
チョコミン党の私は好きな味です。晴れた中で食べると爽やかぁ~~。
さて歩き疲れたので、隣のメロンハウスでメロン買いに行きましょうかね。
ラベンダー畑から外に出ると、壁(意味深)に何か書いてありますね
なになに・・・?

・・・・・・・・・・へ??
こ、これはっ!!!(サソ男に電流走る)

いやいや・・・・・・

なんじゃあこりゃぁあ!!!
どんだけメロン拒絶してんねーん(笑
うーん、そういえばラベンダー畑なのに、、、なんか、、、

壁多くね?要塞みたいなんですけど(汗
まるで何かからラベンダーを見せn・・うわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp
・・・・ふぅ。
事情通曰く、この隣同士の並んだ2社にはなかなかの事情があるようです。
みなさんもラベンダー畑に行った際は
『決してメロンを持ち込まないよう』に注意してください。(笑 えない)
入園料: 無料(毎年5月頃~11月頃まで無休でオープン)
売店営業時間: 8:30~17:30(花畑と駐車場は24時間開放)
駐車場: 園内に数か所あり。どれもたくさん停められるレベルの広さ。
でも繁忙期(7月中~下旬)は死ぬほど混むらしいので覚悟するべし
※写真撮影など他にも細かな注意がありますので気を付けてください
ファーム富田からのお願い:https://www.farm-tomita.co.jp/news/detail.asp?id=85
北海道と言えばスープカレーですが、
富良野と言えば普通のカレーが名物(富良野カレー)のようなので、
カレー屋を探したらここに行き当たりました。
その名も【唯我独尊】!

外観がすごいな・・アメリカンと言うか、カオス(笑
事前に調べた人気そうなものを選びました。
唯我独尊 オムカレー 1,290円

オムレツとカレーが良い塩梅でうまし。かなり量が多い。
チリペッパーでしょうか(赤い粉)、合わさると結構辛かった。
ほんとは名物のソーセージも食べたかったのですが、
この後の予定と胃の具合を考えてバクバク食べれませんでした。(泣
「ルールルルー」も言えませんでした(泣
遅くまで営業してるためか、アルコールメニューも充実しています。
営業時間: 11:00~21:00 月曜定休日
駐車場: 10台程度(区画が見づらかったかな。。)
※ 平日休日関係なく昼時はかなり混みあう様子でしたので早めに行くのが吉です。
二日目もまだまだ続きます
ではまた次回。