ども。サソ男です。
ライブから2日経ちます。
今日も仕事中は頭の中は曲がエンドレスリピートしてます。
♪( オオオーオオーオオ♪) Darkest before dawn~♪
16年の使用歴があったAUから脱却し昨年、UQモバイルに変わりました。
おかげで月5,000-6,000円ぐらいだったのが月2,500円ぐらいに!
通信容量は無制限→月3GBになり当初はきつかったですが
制限付きでもYOUTUBEとか見れたのは驚きました。
“スマホ画面”なら十分視聴に耐えます。
しかし最近、職場の一部でほとんど電波が入らなくなりました。
以前から同棟のクリーンエリアでは電波が入りませんでしたが
まぁスマホは持ち歩かないので気になりませんでした、、が!!
今回は棟全体でつながりにくい!
(暇つぶしできないっ!!・・・あ、、それが理由か?)
どうも上司が使っているドコモ回線は弱いながら繋がっているそうなので
自分も思い切ってドコモに鞍替えしようかと思いました。
というわけで検討に入ります。
ドコモ回線で有力候補としてまず挙がるのは
ahamo
ですよね!
でも、陽キャ感が嫌いだから20GBもいらないし、電話も使いたいからやめとこう
そして探し当てたのが
- HISモバイル
- OCNモバイルONE
- 日本通信sim
この3社です。
まず、料金比較はこんな感じ
7GB 990円+ 5分通話 500円+留守電385円=月1,875円+手数料3300円
6GB 1320円+10分通話 935円+留守電330円=月2,585円+手数料3300円
6GB 1390円+月70分通話0円+留守電330円=月1,720円+手数料3300円
いやぁ安いですね!
ちな、現プランは
5GB+月60分通話1980円(1年500円割引有)+留守電440円=月2,363円(来年から+500円)
なのでドコモ回線のどれをとっても安くなる計算です。
そして私のワガママフィルターを掛けます。
・経営が安定していそうなところ
・安すぎないところ(値上げされそうだから)
・通信品質が良いところ
・通話がそれなりにできて専用アプリ不要なところ
・留守電が使えるところ
うーーん迷う!!!
単純な安さから言ったら日本通信だけど聞いたことない会社だしなぁ
(と思って調べたら携帯電話のイノベイター的企業でした。すみません。)
でも日本通信さん株価が低くて無配当ってどゆこと・・・・?
かといってHISは経営状況が心配だしなぁ
どの格安SIMも地銀みたいに料金(金利)下げて集客してる感がしてちょっと嫌なんですよねぇ
なので私的にはNTT直営っぽいOCNモバイルが安泰かなぁと思ったり。
(でもOCNはオートプレフィックス通話だしなんか不具合とかありそうだなぁ)
と延々と迷ってます。
まぁUQからはMNP予約番号を貰っているので乗換はすぐできる状態ですから
もう少し考えます。
そんな中ちょうど、
OCNモバイルが6月10日に重大発表を行うとの情報が!!
・・・・・よし、明日の記事はこれで決まり!!!
ではまた明日。