<三十三日坊主>宮城の北海道認定地、攻防一体の花畑<やくらいガーデン>

ども。サソ男です。

嗚呼、北海道。

遠いようにみえてたった1時間半で行けるんですけど。
金がかかる分、精神的には遠い場所なんですよね~

北海道といえば(何回も言いますが)

  • 見渡す限りの平野
  • 牛(牧場)
  • ソフトクリーム

ですよね。ああ北海道のこと書かなきゃ・・

“やくらい”ってなんだ?うめーのか?

そんな北海道ロスの中、良い場所があるといわれ訪れた場所があります。

それが『やくらいガーデン』

なんか薬膳みたいな雰囲気を感じません?
私は“やくらい”から、昔住んでいた亀戸にある薬膳ラーメンを思い出しました。
うまそう。。。

大衡村っていう“牛野キャンプ場”がある素晴らしい地域から、
さらに車を進めること30分。加美町という場所に彼の地はありました。

おおおお!?いい景色!!!

なかなかの広い台地!

反対側にはやくらい(薬莱)山が見えてきました。
なんかヘソのような山でかわいらしいです。

そしてそこから山へ近づいていくとーーーー

やくらいガーデン発見です。

ここまでくる道路から中の様子は全く見えないので、
「ほんとにすごいのかな~~~~?」とちょぴーーーっと思っておりました。

入り口入って右の倉庫小屋みたいなところに券売機がありますので券を買います。

入園料大人1人 800円

入場の際は入場口に立っているスタッフさんに券を見せましょう。
なんか大人数でいっぺんに入ったらスルー出来ちゃう雰囲気もあるけど
面倒くさがらずにちゃんと見せましょうね!
(なくした・・とか言って入ってる人もいましたので 汗)

花のない攻防一体のガーデン

ところでみなさんは、花畑の最大の弱点ってなんだと思いますか?
それはズバリ・・・・

花がないこと(物理的に)

ですよね。

まあ生き物だし、季節や天気に影響されますから花だって咲かないこともあります。
んで、7月上旬現在、

残念ながらほぼ何も咲いてません(ちょうどバラが咲き終わったころです 泣)

そういえば昔、冬前に仙台野草園に行ったけどみんな枯れてたなぁ~
それでも草や木を見るのも楽しいんですけどね。虫もあんまりいないし。

で!!

そんな状況でお客が来るはずもなく、民間企業のやくらいガーデン様は
このピンチをチャンスに変えるべく起死回生の一手を打ちました。
それがこの・・・・・

アンブレラスカイだッ!!!(DIO風)

この快晴の空に浮かぶ数多の傘、それは美しく同時に日よけにもなる

まさに攻防一体の策!

いや良いこと考えたなぁ~。ここまで晴れてるとさらに

影まで美しいですよね~~♪

他にもいろいろなところがアンブレラスタイルになっているので、
興味がある方は是非来てみてください。協会も広場も楽しい仕掛けがありましたよ~♪

どうやら、やくらいガーデンのメインシーズンは

  • 5月の菜の花
  • 9~10月のいろんな花

の2種類のようです。

冬は雪だけになるのでしょうがないですが、花が満開の時期は意外と短そうですね。
だけどもその間もこのようなイベントがあるので
常に何かしらの見どころがあるということを意識していそうな雰囲気があります。

っていうかこのイベントは昨日からだったようです。(ラッキーだったな)
ちなみにこのチラシの写真のような光景とは少し違っていましたので、
もしかしたら2カ月の間でも少しずつ演出が変わるのかもしれません。

ここ北海道じゃね?

やくらいガーデンって意外と広いんですよ・・・
事前の情報では、教会までが半分とのことなので覚悟していきましたが
この快晴の中、日陰もないところを歩くのは結構辛い(熱中症注意です!!)
でも私は教会についた時点でこう思いました。

北海道ーーーーーーーーー!!!!!(ファーーーーー!!!!)

開けた大地、遠くの山、花畑

富良野かな?過去記事より)

ちなみに花は全く咲いていませんでした。
シーズンはすごいことになるようですね↓

なんだか圧倒されてしまって。花も無いのにすっかりハマってしまいました。
この草原で横になったらアニメの世界に入れそう。
ちなみにこの反対側はやくらい山が見えるのですが、なんと

スキー場があります。(小さいですけどね)
んでんで、さらに例に漏れず

ソフトクリームまで売ってるし(画像引用:どこいこう?様)

そして極めつけは・・・・

近くの牧場に牛がおります・・・・(ストリートビューより)

あ、これもう 北海道ですわ 、私の条件に完全に一致してるわ。

そっか、北海道って車で1時間半で行けちゃうんだな。
なんて幸せなんだろう。(あれ?なんだか切ないな。)

なんにせよ、ここは宮城の中でも随一の景勝地であることは間違いありません。
私の中の“良い場所ランキング”の上位に十分入る場所です。
あとは天気に恵まれたのもラッキーでした。暑すぎるのも嫌ですけどね。
写真はたくさん撮りましたが、載せすぎると新鮮さが無くなってしまうと思い、
今回はこの辺にしておきます。

施設情報

入園料: 大人1人800円(ちなみに年パス2300円ですってよ)

営業時間: 10:00~17:00(最終入園30分前)

休園日: 4・7・8・11・12月は不定休
    (定休日は要問合せとのこと。あぶね~~全然しらなかったぞ。。)

※今回は傘があるエリアが多かったのですが、全体的に影がある場所がほとんど
 ありませんので、日焼け対策、熱中症対策はぜひとも万全に!!
 レストランもありますが、席はそこまで多くないので混雑する時間帯は
 座って休む場所があまりありません。外にはベンチが結構あります。

まあぶっちゃけ私が紹介するまでもなく有名な場所ですが、少しネタに走ってみました。
いつ来ても写真映えする場所で、心身ともにリラックスできると思います。
今度は花が咲いてる時期に来れるといいなぁ~

ではまた明日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA