<十日坊主>運動しなければならない理由を作ってみた<胃下垂?>

ども。サソ男です。

先に注釈をば、

※本記事は医学的要素を含みますが、素人のネット調査程度の情報しかありません。

 決して鵜呑みにはせず、症状のあるかたは迷わず病院へ。

 後日、私もちゃんと行きます。

医学や美容の話って収益ブログではタブーらしいけど・・

私、運動不足です。

東北に引っ越してからというもの、通勤や日常生活はほぼ車。

満員電車からの解放感は素晴らしいですが、逆に言えば毎日ほとんど動かず。

いつまでこの健康体が維持されるか不安でたまりません。

たまに運動しなきゃと思って多少の取り組みはしましたが、

腐りきった身体のせいか、冬の寒さのせいか(絶対これのせい)

  1. 運動する
  2. 数日後に風邪をひく
  3. 一週間ぐらい休む
  4. 運動をするのがメンドくなる
  5. 運動する、以後②へ戻る

の繰り返しで、まさに負のループに陥っていました。

そんな矢先(というかここ1~2週間ぐらい)

なーんか胃が張るなぁ・・・・

腹がめっちゃ出てくるなぁ・・・・

屁が出て嫌だなぁ・・・

と感じていましたが、病院には行きたくないのでスルーしてました

そして、以前ちらっと耳にした「胃下垂」というワードを調べてみると

胃下垂いかすいについて というページを発見(DRUGユタカから引用)。

このセルフチェックの6つの内、“下痢や便秘をする”以外の

5つの症状が現状、見事に当てはまっています。

こ・・・これだあああ!!(興奮)

※後日ちゃんと医者に掛かります。(今はどうしてもいけない理由がある)

胃下垂の原因と改善法

というわけで胃下垂についてさらに調査を進めました。

わかったことは以下のようなこと

  • 胃下垂は胃が正常位置より落ちた状態
  • 不快感や胃もたれのような症状があると“胃アトニー”と呼ばれる
  • 腹部の筋肉や脂肪が少なく痩せ型の人がなりやすい
  • 高身長、猫背の人もなりやすい
  • ストレスや甘いもの、運動不足が原因のこともある

と、自分の状況とかなり適合しています

(身長177、猫背、運動不足、スイーツ大好き (・ω<) テヘッ )

どうやら生活習慣で改善が期待できそうなので

これを機に運動することにしました。

そして選んだ運動法がこちら

Ring Fit Adventure™ for Nintendo Switch™

(リングフィットアドベンチャー!!!)

やっぱゲーム好きたるもの、運動不足はゲームで解消しなきゃね!

えー・・・実はもう2年前ぐらいから持ってました。

んで、半年ぶりぐらいの登場です。

そしてこのくだりを2年前から繰り返してきました。

私は「なんでも三日坊主」なのでね。(キリッ

あ、そこのあなた

これは続かないと思ったでしょ?

ふん!バカめっ!!私がそんな猿真似を晒すような男と思ったか!

見よ!!!

Ring Fit Adventure “Download version” for Nintendo Switch

(リングフィットアドベンチャーダウンロードバージョン 8,778円)

HAHAHA!

これまでの愚行を繰り返してきた原因はなんといっても

「ソフトの入れ替えが面倒」 これに尽きる。

つーまーり、入れ替えを無くせばいいんだなこれが。

つーーまーーり、これで年中無休で運動ができる環境ができたわけだ。

(やらない理由を作れなくなったとも言う)

さ、じゃあ心置きなくやっていきましょうかね

まぁ久しぶりだし?まずは軽く

ポッコリおなか改善 10分コース!!

(私は自分の体を大切にします)

これで胃下垂も改善するといいけど・・・・

何度も言うけど、病院はちゃんと行きますのでね!)

(でも胃カメラになったら嫌だなぁ。。。。)

結局、健康は“適度な運動、栄養のある食事、十分な睡眠”なんだよなぁ

ではまた明日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA